車で遠出することがほとんどなく、年間2千キロくらいしか走りません。 そういうわけで先日1年ぶりのオイル交換をするために、車の下にもぐったところ、右側アウターのドライブシャフトブーツが完全に破れているのを発見してしまいました。


確か7,8年前にディーラーで交換し、その後1万5千キロくらいしか走行していないと思うので以外に短命でした。 かぎ裂き状になっているのでなにか当たったのかもしれません。
ディーラーまで行くのも遠いし部品も工賃も高いので、自分で部品を買って交換しようと思いましたが、最初の難関は34mmのアクスルナットを外すためのソケットが手にはいらないこと。 日本ならホームセンターにありそうですし、なくても通販で翌日には手にはいります。 こちらでは探すのに一苦労、しかも珍しいものは大抵日本より高いです。
ということで分割ブーツを探したのですが、ebayにはイギリスからの出品で多数のユニバーサル分割ブーツが2千円くらいで出ています。 でも発送が追跡番号なしとのこと、途中で絶対紛失しますのであきらめて、日本の実家で購入して転送してもらうことにしました。
日本製でいろいろなメーカーから分割ブーツが出ていますが、私の車 ボルボ S70 1999年式NA に対応するものはありません。
そこで、まずはブーツの大径、小径のサイズをさがしていましたところ、分割でない普通のブーツのものですが、こちらの文書を見つけました。
それによるとうちの車のは、小径26mm、大径85mm、長さ112mmで純正品番が47432441となっていました。
2001年以降の新型V70はどうなんだろ、と思って探してみると、なんと同じサイズで同じ部品番号でした。
ならば日本製で販売されているので合うのがあるか探しました所、こちらのお店のものは親切にサイズまで記載されていました。
こちらはスピージーのもので6240円、もっと安いのがないか、寸法が表示されているモノタロウさんのページと見比べました。
そしたら、こちらのニッサン車用が寸法が全く同じ、価格は税込み3930円とだいぶ安かったので即決しました。
ここまでの結論は、新旧ボルボS/V70のNAのアウターブーツはニッサン用のミヤコMタッチブーツ39241-8V125が使える、ということです。
で、4月23日(日)の午前中にEMSで発送してもらいました。
以前はEMSといえば家まで配達されず、空港近くの郵便局にわざわざ取りに行って長蛇の列に並んだあと、法外に高額な関税を支払わされるという非道いものだったんですが、昨年末から1万ペソ以下は非課税になったらしく(これまでは確か10ペソ以下は非課税)、今回はなんと3日で家まで届けてくれました。(でも通関検査の手数料112ペソは支払いましたが、以前だったら配達しない上に2000ペソとか言われたと思うのですごく改善しました。 汚職と怠慢にやたら厳しいデュテルテさん、ありがとう!あなたのおかげです!)
...でここまで書いたところで、交換してきました。

つなぎ目もまあまあピッタリ、バンドも専用工具いらずでほぼしっかり出来ました。 ジャッキスタンドをかけてタイヤを外し、頭を突っ込んで覗き込みながら30分程度の作業でした。
やっと安心して雨の日も出かけられます。